国産VS海外産の構図!

こんにちは!僕でございます!

日本人としてというより、世界的にそうなのかもしれませんが、国産を愛する気持ちってやっぱりあると思うんですよ。

日本なんかに住んでいると国産の自動車とか国産の家電製品しか買わないよって人多いと思います。

それって日本人としてという発想もそうなんですけど、単純に非常に製品としてのクオリティが高いからなのかもしれませんけどね。

ただ、こういった愛国精神的なものって誰しも少しはあるような気がします。

だけど、少し外に目を向けると海外の素晴らしい商品っていうのも沢山あるんですよね。

だって、お菓子とかって世界レベルで競争しているわけですから、やっぱり海外のお菓子も食べてみたいなーって思うのが普通ですよ。

てことで、今日は海外の美味しいお菓子について紹介をしちゃいたいと思います。

その商品がこちらでございます。

じゃーん!

どうですか?

こちらの商品どこかのスーパーで見たことないですか?

もしくはドン・キホーテ行けばほぼ100%くらいの確率で取り扱っていますからね、ドンキで見たことがあるかもしれません。

このハリボというグミなんですが、めちゃくちゃ美味しいです。

グミを愛する僕が海外産の商品をこれだけ褒めちぎるんですから間違い無いですよ(笑)

この商品の魅力ってのはもっときちんと打ち出したいなー。

だけど、やっぱり食べるものですから!一度食べてもらうのが一番の感動体験になると思っているんですよね。余計な言葉なんていらない。今すぐドンキに行って買ってきてもらって食べて欲しい(笑)

それくらい強くオススメしたいお菓子でございます。

味も硬さも量も見た目も結構僕にとってはパーフェクトな商品なので、今後ドンキにでも行った時にぜひお試し体験して見てください。きっとあなたもハリボの虜になると思いますよ(笑)


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000