肌寒い時に便利なクッション

どうもこんにちは!僕です。


ちょっと寒いな~と感じる日が増えてきましたね~。

どうして秋って短いんだろう。

もう少し秋が長くてもいいのに、と思うのは僕だけ?

夏から冬までの切り替えが早すぎて、秋を楽しむ期間が少なく感じます…。

もっと秋の過ごしやすい期間を楽しみたい!!

たくさん家族でお出かけしたい!!(笑)


そうそう、この前寒さ対策グッズをドンキでいくつか買ってきました!

じゃ~ん!


「リバーシブルぬくぽかも~っとまる包みクッション」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4630


これ、リバーシブルで2つの包まれ心地を選べるクッションなんです!

クッションと言っても、座るタイプのクッションではありません(笑)

キャンプで使うシュラフのようなクッションで、お尻まですっぽり包み込んでくれるんですよ。

相方さんが欲しがっていたので買ったんですが、リバーシブルなところも含めて気に入っていました!

茶色い方を表にすると、もふもふとした包まれ心地になります。

白い方を表にすると、すべすべとした包まれ心地に。


以前から販売されていた商品らしいのですが、お尻までしっかり収まるように10cm長くなってパワーアップしたようです。

また、ファスナーを外すとシートとして使うことができます!

足元だけファスナーを外せば、足蒸れ対策に。


相方さんのおすすめポイントは、スマホのポケットが丁度いい位置にあること!

こういったシュラフ型のクッションや毛布って、ポケットが付いてないものが多いらしいのですが、このクッションは丁度いい位置にスマホが入るサイズのポケットが付いています。

「スマホをポケットに入れて読書したりテレビを見たりができる!」って喜んでました。

子どもも肌寒い時にこのクッションに包まれてミノムシになってます(笑)


本格的に寒くなる前に、コタツとかも用意したいところ。

ラグなら去年ドンキで買ったものがあるから、それまではラグで凌ごうかな~。

ラグなら電気代を節約しながら温まれるからね。

10月までは電気代の補助が入って安くなっても、11月以降は電気代がどうなるか分からないんですよね。

来年まで天然ガスが値上がりするって言われてるから、年末は電気代が上がるかもしれませんね…。

無理のない範囲で節電しながら冬を迎えたいものです。


ホッカイロも使い捨てではなく電子ホッカイロなんかもでてるし、こういった使い捨てを減らすのも節約につながりそうです。

まぁ、ケースバイケースだと思うので見極めながら取捨選択したい僕です。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000