どうもこんにちは!僕です。
皆さん衣替えは終わりましたか?
僕は半袖を衣料ケースにしまって、ニット素材で厚みのある冬服をケースから出しました。
ヒートテックも保管していたんですが、ヒートテックって1~2シーズンで買い替えた方がいいみたいなんだよね。
もったいない気もするけど…。
せっかく保管しておいたヒートテックは処分することにしました!
どうやら保温性が劣化するらしいんですよね。
これは今年知ったんですが、今まで気にせずに数年間着てました(笑)
相方さんにも教えたら、「私も買い替えないと」ってインナー整理してました(笑)
そんなこんなで2人で断捨離してたら結構な量に…(笑)
インナーじゃなければ古着屋に売るって手もあると思うんですが、インナーは売ったところで…って感じだよね。
「新しい服を買ったら1つ要らない服を捨てる」
これって収納を圧迫しないためにも大切なんだとか。
ミニマリストさんは服に限らずこれを意識しているらしいです。
そんな訳で…断捨離してインナーがほぼなくなってしまったので、ドンキにインナーを買いに!
ユニクロで買うことも考えたのですが、ドンキは面白い性能や変わった性能のインナーが置いてあったりもするので、まずはドンキに行こうって話に。
そこで発見したのがこれ!
じゃ~ん!
「エアバリアインナー 長袖 Vネック」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4637
これは、暖かい空気を中に閉じ込める「ちくわ構造糸」というものを採用している+7℃の保温力があるインナーです!
ちくわ構造糸って何!?って思ったんだけど、糸の中に暖かい空気を蓄えられる繊維の糸なんだとか。
初めて聞いたかも(笑)
持って触った感じは、軽くてしなやか!
裏面が微起毛仕様だからふわふわして柔らかい感触。
こういうタイプのインナーって静電気が起こりやすいけど、静電気防止機能があるストレッチ素材のインナーなので、着心地も良さそう。
しかもこのインナー、シャツを着用した時に中のインナーが見えないように胸元を広めに設計しているらしいです!
シャツからインナーが見えてたら恥ずかしいので、これは嬉しい。
さらに嬉しいのが、シャツにインナーのラインが響かないようになっているところ!
インナーってシャツから見えたりシャツに響いたりしやすいけど、これなら気にならない!!
生地の端を縫わないことで、ラインが響かないようになってるんだって!
勉強になるな~(笑)
僕は透け防止のために、ホワイトを購入!
せっかく様々な角度に配慮されてるのに、透けたら格好悪いからね(笑)
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント