Nintendo musicとゲームとペットの話

どうもこんにちは!僕です。


最近、Nintendo musicで音楽を聴くのにハマってる僕です。

任天堂のゲームの音楽を聴けるアプリなんですが、Switch Onlineに加入してるので追加料

金なく聴けるんですよね~。

懐かしいドンキーコングのサントラとか、星のカービィのBGMとかも楽しめます。

ドンピシャ世代にとっては、懐かしすぎて聴くだけでテンション上がります(笑)

最近の音楽も勿論入ってて、ピクミン4とかポケモン(スカーレット・バイオレット)とか流したりしてます♪

好きな音楽を流すだけで気分上がりますよね~。

しかもですよ?

その曲を流している間、関連ゲームの画像が表示されるんですよ。

「あ~!このサントラどこで流れてたやつだっけ?」って画面を見れば一目瞭然。

ドンキーコング2のあそこね!ってなります(笑)


しかし、スーパーファミコンのゲームって異様に難しい。

大人になっても難易度変わらないってどういうこと?(笑)

難しくて子どもだから出来ないなら分かるんですよ。

大人になっても、子どもの頃と同じところで躓くの!!

どうしてなんでしょうね…。

スーパーファミコンは全体的に難易度が高いゲームだったと言われてますが、大人になっても難しいままなのはなんだか悔しいです。

ちょっと…いや、結構意地になってドンキーコングとスーパーマリオブラザーズをクリアしました。

無限1UPできるなんて、子どもの頃は知らなかったけど、今ならできる(笑)


僕が小学生の頃って、今みたいにネットが普及してた訳じゃないからポケモンの裏技なんかも人伝に聞いて覚えたんですよね。

初代ポケモンでのミュウの手に入れ方とか。

今はネットが普及したおかげですぐに調べられるからありがたい世の中です。

そう考えると、昔の方がゲームクリア難易度は高かったのかな。


ちなみに、ドンキーコングならぬドン・キホーテに行って猫と犬のエサを購入。

今回は前回と違う味にしてみました。

じゃ~ん!


「ドカンと8缶にゃんこ盛り しらす入り」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4681


栄養豊富なカツオの赤身肉にしらすが入ったヒューマングレードの猫ちゃんのエサです♪

かつお・まぐろ・しらす。フィッシュエキスが入った素材本来の自然な味わいらしい。

着色料・発色剤・香料・増粘剤・塩分が無添加。

8缶入りなので、今回もいつものエサに少しずつ混ぜて与えます。

ペットショップに行かなくてもドンキで気軽にこういうクオリティ高い餌が買えるのは嬉しいよね。

次は鯖入りかかつお白身入りのタイプも買ってみようかな。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000