どうもこんにちは!僕です。
先日ドンキで購入した照明、調光や調色ができるタイプのものを紹介しました。
リビングだと映画を見る時に部屋を暗めにしたりするので買うなら調光できる照明だなって。
雰囲気出したい時に暖色系にすることもできるから便利!
ただ、寝室とか個室で使う場合、調色機能はなくても支障がない。
なんならシンプルな安いのでいいと思ってる僕。
寝室は最低限自動オフがあったら助かるな~程度だからね。
という訳で寝室用にも買ってきました!!
じゃ~ん!
「調光LEDシーリングライト」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4785
この前買った照明の調色ができないタイプ。
昼光色しかなくて暖色に切り替えるとか調色はできないけど、調光が4段階でできる!
リモコン付きでワンタッチで常夜灯・30分自動オフ・60分自動オフがあるから最低限の機能あり。
寝室で使うならこのくらいシンプルなものでいいよね。
情熱価格史上最もコンパクトな照明ながらも明るさはそのままで、LEDで40000時間持つ!
電気屋さんで買おうとすると、シンプルなものでも1万円くらいするからドンキはやっぱり安いね~。
ありがたい!
そうそう、最近子どもがミルメークを飲みたがるんです。
ミルメークって、懐かしい(笑)
子どもの頃給食の時間に良くでたな~。
コーヒーもいちごもバナナも美味しいですよね~。
バナナといちごはあのチープな感じの味がまた好きだったりする(笑)
スーパーだと売ってるお店と売ってないお店があるので、最近はドンキ行くついでに買ってます。
ドンキだと5種類くらい売ってて安いしポイントも溜まるし♪
他にも種類あるのかな~?ってホームページを見てみたら…
なんと、ミルメークの製菓用なんかもありました!!
ケーキを作る時とかクッキーを焼く時なんかに使ったら美味しそう!
でもこれはどこで販売してるんだろう?
ちなみにミルメーク。
昭和40年代始めに開発されたらしい。
過去には胡麻きなこ味やピーチ味も発売されたらしいけど、記憶にない(笑)
あとびっくりしたのが、名古屋市で開発されたミルメークが地元の学校ではミルメークが出たことがないってこと。
誕生してから52年経ってようやく名古屋市内の学校で提供されたんだとか。
こういうのって地元から先に提供されるイメージだから意外だった!
牛乳飲むのって、パン食べる時くらい。
大人になってから牛乳飲む機会って減ったから、骨粗しょう症にならないためにも僕も牛乳飲むようにしようかな。
シチュー作る時は牛乳多めが美味しいのでおすすめです。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント