どうもこんにちは!僕です。
先日、家族でピクニックに行った時のこと。
相方さんが朝からお弁当を作ってくれて、僕がそれをせっせと詰めていたのですが…。
ランチョンマットのサイズが絶妙にギリギリ小さくて、対角線の角同士を結ぼうとしたのですが、と…届かない…っ!!
娘にも手伝ってもらいましたが、ゆる~い片結びなもので、いつの間にかほどけていました。
そもそもランチョンマットに包む必要あるのか?と聞くと、お弁当箱単体でバスケットに入れただけだと崩れやすいからだって。
ふ~ん…そういうもんなのか。
確かに、ランチョンマットでガチガチに固定した方が2段に重ねてもズレにくくはなりそうですが。
でも、1人分ずつ包んで縛って、結構面倒だな…。
お弁当を食べ終わった後はガサガサッと弁当箱だけをバスケットに入れて、ランチョンマットはそのまま丸めて持ち帰りました。
その後たまたまドンキでコレを見つけて、ちょっと震えたよね。
じゃ~ん!
「ペタっとくっつく不思議なクロス」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4923
なんと端を結ばなくても、「重ねるだけでくっつく」というのです。
うっそだ~!そんなわけ…。
しかも磁石とかじゃなくて、繊維同士が絡みつく特殊構造になっているとか。
試しにやってみると、あらホントだわ。
静電気でも発生しているのかってくらい、ヒタッとくっつきました。
剥がれちゃう時は、少し左右にゆすりながら接着面同士をこすり合わせるようにすると上手くいきます。
開封する時はさっと剥がせるので、子どもでも手間取りません。
カラー・柄は4種類!
ピンクはお花模様があって、グレーのパイピングが施されています。
ブルーはチェック柄、ライトグリーンのパイピング。
ライトイエローは無地でオレンジのパイピング。
ダスティグレーは無地でブルーのパイピングとなっております。
なんとペットもボトルも包めるらしい!
冷たいドリンクって、カバンに入れておくと水滴でびしょびしょになるんだよね。
しかもペットボトルの飲み口を突き出せる「飲み口フィット穴」まで完備してあるという優しさ…(笑)
いちいち開封しなくても、クロスで包んだまま飲めるってわけです。
このランチクロスはシワにもならないので、お洗濯の度にアイロンかける手間さえなくしてくれます。
飲み物の保冷・保温効果も抜群なので、一年中使えそう!
ただしお弁当を包む際は、しっかり具材が冷えてから!
保冷剤も上手に活用して、お弁当が温まらないよう気を付けましょう。
特に梅雨の時期から夏場は注意が必要!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント