どうもこんにちは!僕です。
暑くなってくると、冷たい麺類が食べたくなりますよね。
麺を茹でる時は灼熱地獄なんだけど、氷水に取ってしっかり冷やし、ザッザッと水気を切っていただくそばやうどん、そうめんって、ホントに美しい。
まさに日本の「涼」を感じる風物詩ですよね。
麺だけだと寂しいので、やっぱり薬味は2~3種類用意したい!
細ねぎより僕は長ネギの白い部分を小口切りにしたやつが好きで、そばやうどん、そうめんでも絶対に用意します。
あとは…そばならわさび、うどんやそうめんならしょうがのすりおろしを添えて。
まあどっちも便利なチューブ入りのやつなんだけど(笑)
中華麺を麺つゆにつけていただく「ざる中華」の場合は、からしを添えるのがおすすめ!
そしてミョウガの千切りは欠かせないね!
この独特の香りに、夏を感じるんだな~。
それから、あともう一つ。
絶対に忘れてはいけない必須食材があるのです…!
そう、日本の食卓に大体ある食材、海苔!!
板海苔やおかず海苔を想像した人は「麺に…?」って疑問に感じるかもですが、千切りにされたコレはそばにもうどんにも乗ってるよね。
じゃ~ん!
「きざみのり」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3385
家で食べるそばやうどんには乗ってないけど、お店で食べるそれには乗ってるやつ。
これっぽっち食べたところで腹にたまらないけど、ないよりある方がおいしそうに見えるやつ(笑)
このきざみのりがあるとないとじゃ、映えも全然違うんだよな~。
でも、板海苔を均等の幅に切り刻むのって結構難しい…。
普通のキッチンばさみでチョキチョキやると、太さがバラバラだったり、粉々になったりしてうまくできないんだよな。
時間もかかるし…。
きざみのり作る用に、シュレッダーばさみ買おうかと血迷ったこともある(笑)
ドンキのコレなら袋からパッとひとつかみ取り出すだけで、すぐ料理屋のおそばとかうどんみたいになるんです。
きざみのりなんて全然使わないだろ~とお思いのあなた、どの麺にも合うからちょっとやってみ?
そうめんに添えると、麺つゆの風味が増して箸が止まらないし、中華麺にも磯の風味がプラスされて奥深い味わいに。
出汁やタレを海苔が吸ってくれるから、いつもより麺に味がからみやすいんだよね。
しかもね、よく思いだしてみ?
親子丼とか、ビビンバにもきざみのり、乗ってるでしょ?
地味な食材で忘れがちなんだけど、どんな料理にも乗ってると嬉しい、それが海苔なんです。
は…っ!!
もしかして、海苔の語源って「乗り」なのでは…!?
1袋買ったら、多分すぐなくなると思うわ。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント