どうもこんにちは!僕です。
突然ですが、「大人になると急においしくなるおやつ」といえば、どんなものがあるでしょう?
柿ピーとかカラムーチョとか、子どもの時は辛くて食べられないおやつもありますよね。
おじさんが飲み会で食べてる、マグロの角煮がキャンディ包みされてるやつとか、ほたての貝ひもとか。
子どもの時から好きな人もいるけど、僕は何がおいしいのか全然分からなかったな。
あとアレね。
イカの輪切りが燻製され、砂糖や酢で味付けされてる「いかくん」!
なんかゴムみたいで昔は苦手だったけど…。
最近久しぶりに食べたらなんかクセになるというか、意外とおいしいなって思いました。
それから、子どもの時はなぜか敬遠していた「豆」。
大人になってから食べると、また印象が違うんだよね。
ドンキでめちゃくちゃ懐かしいビジュアルを見つけたので、ご紹介したいと思います!
じゃ~ん!
「グリーンスナックピスタチオ 大容量」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4972
この緑、なかなか他では見られないタイプのグリーンだよね。
なんか平成っぽいんだよな。
分かる人いる?(笑)
実は1947年創業という歴史が長い豆菓子屋の商品だったそうで、
手作業でピスタチオの焙煎を行っていたんだって。
コレはそんな老舗豆菓子屋「千成堂」とドンキがタッグを組んだ商品で、あのお馴染みパッケージはそのままに、ここでしか買えない大容量パックができました!
僕の実家にはなぜかこのピスタチオ菓子がいつもあって。
父が好きなのか、母が好きなのか、それともばあちゃんが好きだったのか今は分からないんだけど。
家で父が飲んでたり、母の友達が遊びに来たりすると、いつも食卓にこのグリーンの袋がたくさん転がっていました。
気まぐれに僕も一袋開けて食べてみたけど、特においしいと思わなかったので再び食べることはありませんでしたね(笑)
当時は豆なんかよりも、やたらチョコレートとかポテチとか…。
ガムだのグミだのばっかり食べてたな~。
なんで大人は豆なんて好んで食べるのかと、ちょっと不思議だったかも。
でも久々にこのピスタチオ食べたら、あれ…なんか…病みつきになりそう!!
周りのちょっと甘めな衣?がやたらウマイんですよね。
ピスタチオだけだったらしょっぱいだけの堅い豆なんだけど、この衣がまた僕の指を呼ぶのよ。
ついつい手が伸びて、あっという間に食べちゃった。
僕が見つけた時はこの大容量パックしかなかったので、ちょっと多すぎ…と思ったのですが。
全然多すぎなかった!
むしろ足りないくらい。
でも、これ以上あったらホント永遠に食べちゃいそうなので。
これで良かったんだ…。
多分、また買いに行くと思う(笑)
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント