柿の種の美味しさに触れて

こんにちは!僕でございます!

柿の種って絶妙に美味しいと思いません?

いやー、結構この柿の種っていろんな世代から愛されている商品だと思うんですよねー。

だって子供の頃から僕は柿の種って言われたら結構喜んでいたから、相当年下からの評判も良いはずなんですよねー。

ちなみにこの柿の種なんですけど、どこから出てきているかというと実は、新潟県発祥なんですね。新潟って言ったらやっぱり代表的なのってお米じゃないですか?

実はその通りで、この柿の種も米菓だったりするんです。ちょっと簡単に表現すると、あられの一種ってところでしょうか。ちなみにこの商品は大人から子供まで愛されてるって言いましたが、大人にはいわゆる乾きもののおつまみの定番として根強い人気があるんではないでしょうか。特に剥きピーナッツと一緒に混ぜられている商品は「柿ピー」(かきピー)、なんて呼ばれていて親しまれている気がしますけどね。

ちなみにこの柿の種ですが、結構いろんな種類が出ていて、今日ご紹介している商品も実はスタンダードな商品じゃないんですよ。どっちかって言うとスタンダードな商品って醤油と唐辛子等で味付けされた赤みがかったものがイメージしやすくないですか?だけど、本当にチョコレートとコラボしたり、今日みたいにチーズとコラボしたりとその利用のされ方は様々で、何気にどれ食べても美味しいと思えちゃうからすごいんですよね柿の種は。

あ、すいません。今日買ってきた商品をまだご紹介してなかったですね。

その噂の商品がこちらでございます。

じゃーん!

いやー、素敵じゃないですかこちら。こんなにも素敵な商品が目の前にあったらそれは誰だって書いますよね(笑)

子供の頃から柿ピー大好きで通ってきた僕としては。ビールを一緒に買わなかっただけよしとしようじゃありませんか。

ちなみにドンキのおつまみコーナーは何気にかなり充実しているのでホームパーティーの前とかは行ってみると超絶便利ですよ!


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000