やっぱりエビのお菓子って美味しいですよねー

どうもこんにちは!僕です。

僕、結構どこかに旅行に行くとついつい買ってしまうのがエビせんべいなんですよ。

ほら、おせんべいにエビを利用していると本当に美味しくて食べるのが止まらなくなる経験とかってあったりしないですかね?もしかして、僕が食いしん坊すぎるからなのでしょうか?(笑)

でも、やっぱりエビのお菓子って何を食べても美味しいと思うんですよ。エビのお菓子といえばやっぱり有名なのってカッパえびせんだと僕個人的には思っているんですけど、どうでしょうか?他にエビのお菓子って思いつきますかね?この辺は絶賛ご意見を募集中でございます。

でね、そんな何があるかなぁって考えるエビのお菓子なんですけど、最近はまっている僕の好きなエビのお菓子をご紹介したいと思います。それがこちらでございます。じゃーん!

そうです。これは「やまとのえびせん」っていうお菓子なんですよね。

これがね、ちょっと病みつきになっちゃうんじゃないかってくらい美味しいんですよ。

もしかすると食べたことがない人の方が多いのかなぁ。そもそもどこの企業が出していて、どのエリアに強いお菓子なんだろうとか、このお菓子の奥行きが結構気になってしまうくらいに美味しいお菓子なんですよ。

ほら、エビのお菓子っていうとさっきも言った通りカッパえびせんが有名じゃないですか。

ちょっとだけ形も似ているってこともあって、食べる時にはあのカッパえびせんの味がしっかりとイメーっじできちゃっていると思うんですよね。

だけど、食べたらびっくり全然味が違うんです(笑)

そりゃ、違う商品なんだから当たり前じゃないですか。だけど、同じエビのお菓子って罪ですよね。

頭の中はカッパえびせんの味でしたから、衝撃がすごいんですよ!

こういう楽しみ方もあるし、食べて美味しいという優れものなので、ぜひみなさんもドンキでこれ買ってみてください!二度美味しい素晴らしいお菓子でございます。


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000