どうもこんにちは!僕です。
季節の変わり目はいろんな風邪の対策とか、ウイルス対策なんかもどうしたらいいんだろうって人結構いると思うんですよ。かくいう僕もやっぱり季節の変わり目は除菌とか殺菌・滅菌なんてキャッチコピーの商品に敏感になってしまいますね。
でもね、そもそも言葉で若干違いがある通り、この「除菌」「殺菌」「滅菌」ってどういう違いがあるのか、みなさん知ってますか?まぁ結構読んで字のごとくなんですけど、これらについて正しい説明をしてみたいと思います。大きな違いでいうと、菌を殺す「殺菌」や死滅=全滅させる「滅菌」と違い、「除菌」は菌を減らすという意味です。ちなみにこれをもっと掘り下げていくと、日本石鹸洗剤工業会(JSDA)では「対象となるモノから有効量、細菌を減少させること」を除菌としているみたいなんですが、明確な定義はないんですって。そうなってくると「え?なんかその場の雰囲気?」みたいな受け取り方になりますが、やはり減らすのか、完全になくすなのかの違いが大きいっぽいですね。
でも、こういったアルコール消毒、つまり除菌って意味があるの?これが一番知りたいところだと思います。これはね、かなり意味があるので、是非ともやった方が良いですよ。
ちなみに、アルコールによる除菌効果がもっとも高くなる濃度は、一般的に80%前後と言われている乗って知ってました?あぁ、何が80%なのかって濃度でございます。一般的に市販されているアルコール除菌スプレーは濃度がさまざまなんですが、70〜80%程度を目安にして考えると良いみたいですよ。
なんか雑学が長くなってきちゃいましたが、今日ドンキに行って買ってきた商品はこちらでございます。じゃーん!
そうです。やっぱりLIONの商品はブランディングされてて安心感がありますからね。
詳しいことたくさん書きましたけど、結局ブランディングされた商品を買って帰ってきました(笑)
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント