喫煙者とミンティアの関係

どうもこんにちは!僕です。

ミンティアとかタブレットについてこのブログで口臭対策として何度か紹介をしてきたんですけど、やっぱりミンティアって臭いの何かしらの対策とセットとして考えることが多いなぁってのを今日も思いましたよ。

というのもね、最近タバコを吸う友人がミンティアを食べる頻度がめちゃくちゃ上がったらしいんですよ。やっぱりタバコを吸って、さらにコーヒーとかを摂取していると酷い臭いがしてしまったら嫌だからという観点らしいんですけど、これってミンティアを食べればなんとかしてくれるという絶大な安心感の上に成り立っている話だと思うんですよ。

それってつまりはですよ、ミンティアって口臭対策、つまりエチケット用品としてかなりの市民権を得ていて間違いなく多くの人が支持しているってことに繋がってくるじゃないですか。まぁこのケースでいうと友人一人という少ないサンプル母数ではありますけど、はぁミンティアもそこまできたんだなぁっていう思いが募っちゃったりしましてね。

だって、ミンティアってそもそもはミントの飴みたいなもんですよ。それがイメージをエチケット商品として変更して販売戦略で売り上げを増加したんだなぁってところにつながったので、これはミンティアを作っている会社は非常に頭がいいなぁって思ったわけですよ。

でも、こうして違う市場からお客様を確実に積み上げていくってのはビジネスにとってはとても大切なことなんだなぁって友人との会話を通して思ったという話でございます!

だからね、僕も今日エチケットとしてミンティア買ってきたました(笑)

みんなもエチケットのために是非ともミンティアを買ってくださいね!


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000