まさかの電子書籍リーダーがドン・キホーテに!

どうもこんにちは!僕です。

いやー、びっくりしました。今日ね、ドン・キホーテで電子書籍を読むリーダーを買ってきたんですけど、まさかこの商品がドンキの情熱価格だと思いませんでした。

もう、プライベート・ブランド商品開発がとどまるところを知らないんじゃないのかなってくらい、様々なジャンルを投下してきますね本当に。だって、電子書籍を読むリーダーですよ。確かに液晶の薄型テレビを破格で出してきているドンキですからあり得ない訳ではないんですけど、何気なく手に取った商品が情熱価格だって思わないじゃないですか普通。いやー、ドンキの進化は本当に行くたびに驚かされますよ。ちなみに買ってきた商品がこちらでございます。じゃーん!

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3012

ちなみにちょっとだけ商品の特徴を紹介しておくと、この電子書籍のリーダーなんですけど、縦横比率が結構すごいんですって。マンガ単行本や雑誌などで使用されている「白銀比」に近い「4:3」比率のディスプレイで、電子コミック・雑誌を読むのに適したAndroidタブレットみたいで、いつも見慣れている状態を表現してくれるっていうんだからすごいですよね。

さらに、新書版コミックスとほぼ同じサイズなので、実物の書籍を読む感覚でスクロールなしでも電子コミックを読むことができ、ストレスを感じないっていうのも特徴みたいです。

あとは、ブルーライトカット加工が施されているので、目にやさしく長時間の使用も安心になっているみたいだし、Wi-FiとBluetooth®接続に対応しているので、音楽や動画も楽しむことができちゃう優れものなんですよね。

どう?買いたくなってきたでしょ?ならないか(笑)

でも、本当にドンキはいろんな商品が置いてあるから、やっぱり定期的にチェックする必要ありですね。


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000