ピスタチオです

どうもこんにちは!僕です。


いきなりですけど…「ピスタチオ」って美味しいですよね。

殻を剥く面倒はありますけど、子どもの頃に親に食べさせてもらってから「豆でもこんな美味しいのがあるんだ!」って感動したんですよ。

今ではナッツ大好き人間だから家でもクルミとかカシューナッツとか…ミックスになってるやつを時々食べるんですけど、ピスタチオって意外とミックスナッツにも入ってないですよね?多分…。

あんま見たことないよ~な…そんな気がします…。


それがさ、この前ドンキに行ったらピスタチオ見つけちゃって。

思わず買っちゃったよね~。

それがコレ!

じゃ~ん!!


「カリフォルニアピスタチオ」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4038


カリフォルニア。

カリフォルニア・コネクション思い出しちゃうよね。水谷豊の。

知ってる?若い子はわからないよね、絶対に。

でも、歌番組とかでたまに歌ってる気がする…。

って、今はカリフォルニアじゃなくてピスタチオの話ですよね。

ピスタチオ!

ピスタチオっていう芸人さんもいたよね。

話がどんどん反れていく(笑)


このピスタチオは、カリフォルニアの厳選された原料を使って気温とか湿度によって焙煎を調整して作られたものらしいです。

手間暇かけてるんですね。

しかも、塩加減は限られた職人の技…。

スペシャリストによる味付けってことか。めっちゃ重要な任務ですね。

僕だったら緊張して失敗しそう。

すぐに失敗してクビになるタイプ。


でも、そのお陰なのか本当にちょうどいい塩加減。

めっちゃ美味い!!

ポリポリポリポリ…無限にいける感じ(笑)

ナッツってさ、美容に良いとか聞くけど、ピスタチオも良いらしいですよ!

ちょっと調べた感じだと「ナッツの女王」って言われてるらしいし。

なんで女王なんだろう…小粒だから?


少し調べただけでもさ、


・むくみ予防

・高血圧予防

・腸内環境の改善

・疲労回復

・血行の促進

・アンチエイジング

・貧血予防

・生活習慣予防

・がん予防

・血糖値の上昇抑制

・脂肪燃焼の手助け

・栄養補給

・美肌


とか…わんさか出てくる。

凄くないですか!?

この小さい豆1粒にきっと栄養がたくさん含まれてるんですよね。


なんかね、効果を最大限に引き出すためには「渋皮ごと食べる」っていうのと「殻付きのピスタチオを選ぶ」のが大切らしいです!

渋皮には食物繊維だけじゃなくて、βカロテンとかルテインが含まれてるんだって!

で、湿気に弱いから殻付きであれば風味が維持されてずっと美味しく食べられるってわけ。

殻を剥いた状態で売られてるピスタチオは渋皮を取ったものも多いから、その分栄養素も少なくなっちゃうみたいだし。

うんうん。勉強になるね。

ピスタチオならそのままでも美味しく食べられるから手軽に栄養が摂れて良いよね。

食べ過ぎは良くないだろうけど、適度に摂取して健康的な体を目指していこうかな。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000