どうもこんにちは!僕です。
冷凍庫に欠かせない食材って何ですか?
いつも常備されてる冷凍食品とかリピートしてるもの。
我が家の冷凍庫にはいつもブロッコリーとおくらがあるなー。
相方さんがなくなる度に買い足してるから食卓には欠かせないんだと思う。
相方さんが買うものとは別に僕にとって欠かせない食材もある。
それは「シーフードミックス」。あと冷凍餃子(笑)
冷凍餃子は、僕でも簡単に作れるし、ビールのおともにもなるから。
シーフードミックスは、何にでも使えるし旨いから。
長年シーフードミックスをリピートしてきた僕。
そこら辺の主婦よりシーフートミックスについて熱く語れる自信あるよ(笑)
魚介類っていざ使おうにも下処理が大変じゃん?
その点、シーフードミックスは一口サイズだし、保存も効く。便利で優秀!
そんなシーフードミックスだけどそのまま使うと美味しくないんだって。
製品化される時に、ゆでた魚介をそのまま急速冷凍してないらしい。
海水と同じ塩分の水にくぐらせてから冷凍してるんだよね。
だから魚介の表面にグレースって氷の膜がついた状態で売られてるんだ。
品質を保つために必要なんだけど、そのまま調理すると水っぽくなるんだよね。
だから、シーフードミックスは下処理が大事!
よく紹介されてる解凍方法はこれ。美味しく食べたいならやってみて!
・塩水に浸けて解凍する
・冷蔵室へ入れて、半解凍してから使う
・袋のままボウルへ入れ、流水で半解凍して使う
・熱湯をまわしかけて表面の氷の膜を溶かし、ペーパータオルで水気をきって使う
冷凍お肉よりは時間かからないけど、ちょっと面倒。
でも、ご安心を!
下処理面倒なあなたに紹介したいものがある。
ドンキで僕を唸らせる商品見つけました!
それがこちら、じゃ~ん!
「シーフードミックス」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4258
はい!商品名そのまま(笑)
このシーフードミックスは、美味しくて新鮮な海鮮を届けたい一心で生み出された商品。
シーフードの表面氷を少なくして、美味しさを閉じ込めて凍結することに成功したらしい!
独自の技術で商品化。やるな、ドンキ!
これさえあれば、調理前の流水解凍は不要!
そのまま使ってもOKなんだよね。
試しに使ってみたら、旨味もしっかりあって、加熱しすぎないからシーフードが固くなってない!
普段シーフードミックス使わない人も、何となく気になり始めたでしょ?
シーフードミックスは美味しいし、手軽に使える。
いつもお肉で作ってたものをシーフードに変えるだけでも新鮮だからぜひ試してみてね!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント