細かいところも綺麗に!

どうもこんにちは!僕です。


早速ですが、この前ドンキで便利そうな掃除グッズを購入しました!

じゃ~ん!


「まほうのてぶくろ」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4675


これ、手にはめてそのまま掃除するだけの手袋なんです。

掃除する時って、場所によっては手でした方がやりやすい場所ってあるよな~と思って、買ってみました!

例えば、階段の手すり。

丸みがあるので、濡れた雑巾や乾いた雑巾を丸みに沿って覆うように掃除をする人が多いんじゃないでしょうか?

ハンディワイパーでやるにはやりにくいし…。

だから雑巾やマイクロファイバークロスで拭くのが一般的な気がします。

でも、手袋タイプだったら手すりを掴んでスーーーッってするだけじゃない??

めちゃくちゃ簡単で楽じゃない??

これなら、マイクロファイバークロスも雑巾よりも早く掃除できない?

掃除は効率良く綺麗にできるに越したことはないからね。


パッケージを見たら、カーテンレール、物干し竿、ブラインド、テレビの画面に使うのもおすすめされてましたね。

掃除機が使えないところや丸みがあるところやハンディワイパーが使いにくいところがやっぱりおすすめなのかな?

額縁や電化製品、椅子の背もたれ、植物なんかも書いてありました。

工夫次第で色んなところに使えそうですよね!


この手袋の面白いポイントは、4本指タイプなこと。

一般的な手袋は5本指タイプですが、薬指と小指は一緒に入れて使うんですよ。

掃除がしやすいようになのかな…。

ホコリをからめとりやすいように、手袋は凸凹とエンボスのような加工がされています。

10枚入りだから気軽に使い捨てで使えるのもいいよね。

1週間に1回使うなら1ヶ月持つ!

こういう掃除の便利グッズは面白い(笑)


あ、そうそう。

久しぶりにスイカゲームやったんですが、パズル系のあの手のゲームってハマっちゃうので危険ですね~。

生産性があるゲームじゃないしやっても時間泥棒なだけなんだけど、分かっててもやってしまう泥沼。

でもハイスコア更新できると嬉しいです。

スイカ消した~!ってヨシ!ってなります(笑)

ただ、本当に時間溶けていくから怖い(笑)

気付くと寝る時間になってる…。

ぷよぷよとかもそうなのですが、画面ギリギリの上の方まで積むと諦めちゃう人って結構多くないですか?

僕は粘ってそこから消すタイプなので、もったいないな~って見てて思っちゃうんですよね。

いや、ってかぷよぷよって懐かしいな(笑)

子どもの頃に友達とよく遊んだ記憶。

色んなキャラクター使うよりも、気に入ったキャラクター使って遊んでました!

久しぶりに対戦したくなったなあ(笑)



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000