唐揚げとバッグ

どうもこんにちは!僕です。


先日、相方さんと子どもが外出をしていて家に僕1人だったんです。

1人なのにご飯作るのも面倒に思い、近所のお弁当屋さんへ。

安定の唐揚げ弁当を注文。

この唐揚げが美味しいんですよ~。

1つが結構大きくて、2つで充分な大きさ(笑)

物価高騰によりマックとかスーパーとかって前よりも高くなったじゃないですか?

でも、この唐揚げ弁当は良心的な価格。

他の唐揚げ専門店でお弁当買ったら700円はするのに、500円くらいで買える!

ちゃんとご飯もサラダが2種類と漬物もある!

ボリューミーなのにほぼワンコインは良心的ですよね。

こういうお弁当屋さんはなくならないでほしい。


あ、そう言えば前に、肩からずり落ちにくいバッグを買ったのを紹介したんですが…。

なんとドンキに行ったら新しいタイプのものが出ていました!

それがこちらです!

じゃ~ん!


「肩ピタ ビジカジスマートリュック」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4710


今回のバッグはなんと、ランドセルの肩幅調整技術「背カン」が採用されてるんです!

確かに、ランドセルってスムーズに肩幅調整できるようになってますよね。

それを大人のバッグにも採用してみたのが、このリュック。

逆に、どうして今まで大人用のバッグにこの技術使われてなかったんだろう?


リュックを背負ってみた感じ、前に買ったものよりもズレにくい!

ピタッ!と密着してくれる!

試しに家の中で試してみたところ、動いてもズレる感じがしない。

やっぱりショルダー部分が動くから自分の体形にフィットしてくれてる感じ。


ビジネスで使えるカジュアルめのリュックなので、ノートパソコンが入るポケットもある。

サイドポケットもあって、ペットボトルや折りたたみ傘を入れられる!

リュックはこのサイドポケット必須と言っても過言じゃないくらいサイドポケット重宝しちゃう。

いちいちチャックをあけたりリュックを下ろしたりしなくても、飲み物を収納できるからないと困る。


また、このリュックにはYKKのタフジッパーが使われています。

普通のファスナーよりも摩擦に強いので、ファスナーが壊れにくいんだとか。

あと欠かせないのが、撥水加工!

仕事用のバッグとなると、大事な書類やノートパソコンが濡れないように撥水加工は必須。

このリュックはちゃんと痛いところにも手が届く♪


カラーは、グレー・ブルー・ブラックの3種類!

普段使いするならブルーも爽やかであり!!

だけど今回はグレーを購入。

ライトグレーって感じの明るめのグレーで重たい印象がない色味。

安っぽい印象も受けないカラーかな?



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000