冬でも春でもメリノウール

どうもこんにちは!僕です。


昨日、相方さんと一緒にドンキに行ったんですよ。

そしたら相方さんが「メリノウールインナーあるね~」って。

それがこちらです!

じゃ~ん!


「メリノウールインナー 長袖 クルーネック」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4669


メリノウールって、環境に応じて体温を調整してくれるんだって。

暖かいイメージがあると思うけど、それだけじゃない。

冬ってお店の中暖房効きすぎてることもある。

だから暖かいだけのインナーよりもこういう体温を調整できて暖かいインナーの方が相方さん的におすすめみたい。


確かに、昨年ヒートテック着てたらお店の中が暑すぎて汗だくになったことある…。

結局、トイレでヒートテックだけ脱ぐことも…。

そもそも、こういうメリノウールみたいに体温調整してくれるインナーなら、汗だくになったりヒートテックだけ脱いだりっていうこともないのかも。


しかも、メリノウールってメリットがいっぱいある!


・臭いにくい

・静電気が起こりにくい

・蒸れにくい

・乾燥肌にやさしい

・なめらか


普通のヒートテックって汗かいて蒸れやすいし、結果として臭いやすくなりそうだけどメリノウールならそんなこともない。

ヒートテック脱ぎ着する時の嫌な静電気も起こりにくいんだって。

羊毛ってすごいな~。

冬だけじゃなくて1年通して着られるのも衣替え要らずでありがたいよね。

洗濯は大変なイメージあるけど…。


ドンキさん、メリノウールのインナー安かったんですよ。

なのにちゃ~んと、ウール100%!

サイズがM・L・LL・3Lの4展開あった。

僕みたいに汗かきやすいメンズや暑がり・寒がりなメンズはメリノウールいいのかもしれないです!


相方さんは、ポリエステルとか裏起毛のスウェットとかで肌かぶれることがあるみたいで、綿とメリノウールがいい!って強く推してましたよ。

背中のニキビが治らないって人は、綿のインナー着用したり素材見直したりすることで改善されることがあるんだって。

背中のニキビの原因が、まさかインナーや服の素材が原因だとは思わないよね…。

蒸れにくくて通気性がいい素材や肌にやさしい素材なんかがいいみたい。


こういうの、家庭科の授業とかで習ったっけ?

習ってたとしても、子どもの頃だから覚えてないけど(笑)

今は子どももプログラミング授業あるし、いい時代だな~。

昔はプログラミングできる人って少なかったけど、今の子はパソコンに強い子多い。

あと英語を習わせてる家庭も多いよね。

世界共通語だから、英語はできるに越したことはない!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000