大は小を兼ねる

どうもこんにちは!僕です。


最近目の疲れを感じているので、ホットタオルで目をリフレッシュしました。

蒸気でアイマスクのストックが切れてしまったから、仕方ない…。

自分でホットタオルする場合、温めたタオルがすぐ冷たくなっちゃうんですよね~。

もう少し目を温めたいんですけどね。

それでもしないよりはマシなのでするんですが(笑)

次にドンキに行ったらストック補充しないとですね!


昨日ドンキで新しい靴下を買ってきました!

じゃ~ん!


「温快ソックス 6足組 クォーター丈」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4663


前に買ったやつのクォーター丈バージョン!!

クルー丈の方がふくらはぎの方まで丈が長いからその分暖かいんだけど、その時によって使い分けしたかったので。

このクルー丈の靴下、発売当初から履いてるけど本当に暖かいんですよ。

足元が冷えてないだけでこんなに暖かいんだなって…。

昔から足を温めた方が良いって聞いてきたけど、足暖めるの大事ですね~。


このソックスには、水分を熱に変えてくれるWARMEXっていう繊維が使われています。

その繊維の力により、+3℃発熱してくれます!

冬の3℃ってかなり大きい!!

この3℃の差で体感温度が変わる!!

しかも、履き心地も文句なし!

伸縮性があってしなやかだし、足にちゃんとフィットしてくれるから脱げにくい。

こういうクォーター丈って、靴脱いだ時に一緒に靴下も脱げるやつあるじゃないですか?

でも、これはそんなことない!


仕事でも履けるようにカラーは濃いグレーや黒にしました。

ライトグレーだとちょっとカジュアル感でちゃうからね~。

6足セットだから、靴下片方しかない!ってなっても予備があるから安心(笑)

なんで靴下ってすぐ紛失するんでしょうね~?

洗濯機に挟まってるのか、どこかに落ちてるのか…。

僕の靴下と同じくらい子どもの靴下もよく紛失するんですよね…。

靴下をすぐにポイポイする子どもと一緒ってこと…?(笑)


あと、なくしたものって忘れた頃に変なところから出てきますよね…。

前に探したはずの場所から出て来たり、そんなとこに置いてないのに!って場所から発掘したり…(笑)

一種の怪奇現象ですよ(笑)

子どもの靴下はよくソファやベッドの下、布団から見つかります(笑)


しかし、なくなるペースが早いボディーソープや洗剤なんかは業務用の特大サイズが安定ですね~。

通常サイズだと何個も買わないと「ストックなくなった!」って切れてから気づくことも多いし、多い方が安心できるので…。

2.5kgとか2.3Lとかの洗剤買ってる我が家でした(笑)



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000