子どもの上履き

どうもこんにちは!僕です。


もうすぐ新学期ですね~。

新学期なので、色々と新学期に必要なアイテムを買い揃えています。

子どもの成長は早いな~と、卒業シーズンや新学期になるとしみじみ…。

去年、僕が「上履きはこまめに洗おうね」って娘に伝えてからは、定期的に上履きを持って帰ってきてくれるようになったんですよ。

「パパ!ちゃんと持って帰ってきたよ!」って。

これも成長だね~。


でね、去年2足買ったからそのまま洗って使おうかな?と思ったんだけど、ちょっと小さそう。

子どもの成長は早いので、新学期に合わせて上履きも新調しました。

僕が子どもの頃は、女の子が赤で男の子が青だったけど、今は女の子でも青を履く子もいるんだろうな~。

多様性の時代だし、娘にも好きな色の上履きを履いてほしいのが親心というもの。

結局白を買いました(笑)


買ったのはこちら!

じゃ~ん!


「バレーシューズ ビニールタイプ」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3395


今まで買ってた上履きは布製のものだったんですが、今回はビニールタイプを買ってみました。

布製って、通気性がいいし伸縮性があって履きやすいし足が疲れにくいのがいいですよね。

でもやっぱり汚れにくかったり乾きにくかったり洗濯してるうちに縮むのが欠点。

だから雨の日とかなかなか乾かないんですよね~。

あと、キャンバス地だから目に汚れが入り込んで洗うのが大変…。


僕が子どもの頃、布製のもビニール製のもどちらも履いたことがありますが…。

履き心地や足の疲れにくさは正直違いが分からなかったんですよね。

「なんかいつも履いてるのと色味がちょっと違うな~?」くらいにしか思ってなかった記憶…(笑)

ビニール製ならすぐ乾くし、型崩れもしにくいし汚れも落ちやすいから1度試してみようか?ってことに。

娘的には上履きが乾きやすい方がいいみたいだし。


ちなみに、抗菌防臭機能が付いていて洗濯機で丸洗いも可能です!

衣類と靴を一緒に洗うのは抵抗があるので、靴専用の洗濯機があれば洗濯機使うのもいいな~。

サイズは16~27cmまで幅広く展開してました!

足が小さい子どもでも、足が大きい子どもでもちゃんと買えそうですね。


ドンキには売ってなかったけど、メッシュとかレーヨン素材の上履きもあるみたいです。

今は色んな種類の上履きが出てるんだな~と。

あと、上履きの汚れが目立ちにくいカラーの上履きも検索したら出てきました。

学校指定がないなら、あらかじめ汚れが目立たないカラーを検討するのも良さそう。

瞬足からもメッシュの上履きが出てて良さそうです!



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000