深夜に小腹が空いたときの強い味方

どうもこんにちは!僕です。


小腹がすいたな~って時に何を食べるかでその人の性格とかわかりますよね。

ちゃんとカロリーとか糖質とかの低いものを選んでる人だと「しっかりしてる」ってイメージ。

夜の9時以降は絶対に食べません!って人だともう「キッチリしてる」。


ちなみに僕は何時だろうと好きなものを好きなだけ食います(笑)

おかげで最近ちょっと腹周りが…。

若い時はどんな食い方しても全然だったのに、年取って代謝が落ちたみたいですな~。

だから本当は気をつけなきゃいけないんですけど、長年習慣になってるんで急に規則正しい食生活とかちょっと厳しいですね。

だって夜中ほどジャンキーなもの食いたくなりません?


ガッツリ食うと寝つきがいいんですよ。大量摂取する糖質のせいでしょうけど(笑)

そんな僕が常にストックしてるのが餅です。正月の定番ですね。

でも僕は季節関係なく1年中食ってます。


コスパがいいのがこちら。

じゃ~ん!


「杵つき餅」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=1105


たっぷり1kg入り。

ドンキではいつでも餅が手に入るので助かりますな。しかも安くて品質もいい。


原材料は国産の「ヒメノモチ」というもち米を100%使っているとか。

恥ずかしながら僕はもち米の品種を全然知らなかったんですが、ヒメノモチは色が白くてコシが強いのが特徴らしいです。

餅にはもちろん、赤飯やおこわにも適した品種だそうで、それを100%使ってるってすごくないですか?

しかもドンキの杵つき餅はそのヒメノモチを低温製法で精米しているそうで、自然な甘みとなめらかな粘りが楽しめます。

たしかに「餅らしい餅」ってカンジがする!


焼くと外はパリッと、中はモッチリ。

煮ると弾力がありつつも伸びがよくて、僕はどっちも好きです。

そしてこの杵つき餅には便利な仕掛けがあるんです。

それが、手で簡単に半分にカットできるスリット加工!

まぁ僕はカットせずに食うのが好きなんで試したことはないんですが…(笑)

餅は豪快にかぶりつきたい。


でも子どもとか女性にはうれしい加工なんじゃないですかね。

餅がノドに詰まると危ないですし。

あとはどうしても夜中に餅が食いたくなった場合、半分だけで済ませることができるかも。

僕は半分どころか3~4個はいきますけど(笑)

1kgあるんで、残りを気にすることなくいけるのも杵つき餅のいいところですね~。

だってウマいんだもん。

ドンキの餅はほかにもあって、ちょっとお高めラインもあるんですよ。

そっちももちろんウマいです。

だけど杵つき餅も十分ウマいんで、量も多いし普段使いのしやすさならこっちかなと思います。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000