甘い桃缶で至福のひととき

どうもこんにちは!僕です。


風邪ひいた時、お母さんとか奥さんに出してもらいたいやつといえば、もちろんフルーツの缶詰ですよね。

え?おかゆ?

まあそれもそうなんだけど、桃缶の方が嬉しくない?

僕は昔から桃とかみかんのシロップ漬けが好きでして、運動会がんばった後のご褒美とか、テスト勉強の合間に食べるおやつに買ってもらってました。


そういえば、大人になってからあんまり食べてないな~。

今ならいつでも自分で好きな時に買えるのに、そういうものに限ってなかなか買わなかったりしますよね。

大人って不思議。


こないだ娘が「給食に柔らかい桃が出たんだよ~」と嬉しそうに話していて、時々おうちで食べるやつより甘かったらしいので、ああ、シロップ漬けだったんだなと思って。

我が家はみんな桃が好きなので、旬の季節が来るのを楽しみに待っています。

完熟したみずみずしくて甘い桃が好きだけど、食べごろを選ぶのって難しいんだよね。

ちょっと酸っぱくて硬い桃も、それはそれで僕はアリですが。

娘はいつも食べているフレッシュな桃と違う、とろけるような甘さの虜になったようです。


じゃあパパと一緒に、ドンキで探してみよっか。

え?コレ…ちょっとデカくない?(笑)


じゃ~ん!


「白桃 2号缶」

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4476


商品パッケージに書かれた「でかすぎ桃缶」の文字とフォントに一瞬ヒヤッとしましたが、よく見たら大丈夫なやつだったので安心しました(笑)

なんとこの桃缶、大きめ白桃が4~6個も入っているとか!

桃って完熟していれば実が崩れやすいし、まだ早いと種が取りづらいし、食べるまでに手やまな板の上が大惨事になってしまうことも多いんですよね。

ドンキのコレはあらかじめ種が取り除かれているので、開封してすぐ、手を汚さずに食べられるのがおすすめポイント♪


でもそのカットの仕方は大胆で、真っ二つに割られているだけ。

1/8サイズや一口サイズにカットされた桃缶も多いけど、ちょっと特別感に欠ける気がします。

やっぱり桃は丸かじりしたい!

1/2カットだと口いっぱいにほおばって食べることができるので、満足度も高いです。

相方さんは種が抜かれた後の白桃ホールに、某高級アイスクリームのミルク味をねじ込んでいました…。

おいおい、娘の前でけしからんな…。

僕も真似する~♪


結局、3人で桃ミルクアイスという背徳感ありすぎなスイーツで満たされたひと時を過ごしましたとさ。

ドンキには他にもみかんやパイナップル、マンゴーの缶詰も売ってたので、また試してみようと思います。



↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000