どうもこんにちは!僕です。
僕はそばとかそうめんとかうどんとか、麺類が結構好きなんですけど、中でもそばが一番好きですね。
風味豊かなお出汁と一緒にいただくと、日本人に生まれて良かった~!って思うよね。
ざるそばも好きだし、かけそばも好き。
大人になってからは、わさびをそばにちょっとつけて、つゆに溶かさないで食べるようになりました。
その方がわさびのツンとした香りと辛さがしっかり味わえるし、つゆの味も最後までぼやけないのです。
食べ終わった時、つゆがキレイに透き通ったままだと勝った!って思うよね(笑)
僕はまだ自分で打つほど大人になっていないので、家で食べる時は乾麺を茹でてます。
そばに限らず、麺類って茹で時間がホントに重要。
どんな高級麺も、ちょっと早すぎ・遅すぎたらダメ。
特にそばは茹でて水で締めた後の水分量が大切で、じゃぶじゃぶに濡れててもおいしくないし、乾燥しちゃってもおいしくない。
茹でて締めたら即食べられるように、あらかじめ麺つゆと薬味はテーブルにセットしておくのが鉄則だぞ!
最近には麺にもこだわってて、よく見るとそばって色々種類があったんですね。
そば粉と小麦粉の割合の違いで「二八そば」とか「十割そば」とかよく聞くけど、地域によって太さや長さが違ったり、そば粉の製法が違ってたり。
麺の打ち方や茹で方にも個性があるみたい。
僕は新潟県に旅行へ行った時、布海苔がつなぎに入っているという「へぎそば」なるものを食べて衝撃を受けました。
初めて感じる、しなやかなコシとみずみずしい喉越し…。
鼻を抜ける海藻の香り…。
僕たちが普段食べているそばとは、全く別物です。
食感を擬音で例えると、「ギョチギョチ」って感じ?(笑)
固茹でとは違う、弾力がありながらしなやかな絶妙な食感にやみつきになりました。
でもどこにでも売ってるわけじゃないんだよね~(泣)
ドンキにもへぎそばはなかったのですが、これなら置いてありました。
じゃ~ん!
「やまいも入りそば」
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=4557
もしかして、山芋入りならへぎそばに匹敵するコシがあるんじゃない!?
早速茹でて食べてみると、コシよりもまず喉越しにびっくり!
つるんとなめらかで、よくあるそばの表面のざらつきがあんまり感じられない気がします。
風味も良く、茹であがりのみずみずしさが心なしか長めにキープされているような…。
冷たいままでもおいしいですが、あたたかいお出汁をかけていただく山菜そばがまた格別だった…!
もちろん、とろろそばにも♪
麺にもトッピングにも山芋なんて、好きな人にはたまらないよね~。
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント