消耗品を購入しにドンキへGO!

どうもこんにちは!僕です。

消耗品ってどこで買ってますか?僕はね、そもそも消耗品なんてどこで買っても一緒だろって思ってたんですけど、買う先で色々と面白い商品が見たいなぁって思うようになってからドンキで買うようになったんですよ。

今日はね、思いっきり消耗品のあいつをドンキで買ってきたのでご紹介します。それがこちらでございます。ジャーン!

https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2631

そうです。こちらスポンジでございます。

いや、実はこれもドンキのプライベート・ブランドなんですけどね、こんなところでも商品開発するんかい!って感じですよね。

だけどさ、スポンジって複数個欲しくないですか!?

ていうのが、例えばカレーとかを作ったとするじゃないですか。そうするとやっぱりカレー鍋を洗う時が絶対にきてしまうわけですよ。もちろん、カレー自体は美味しくいただける素晴らしい食事なんですけどね。あのカレー鍋についた汚れを落とす時ってスポンジを一つ捨てる覚悟で洗いませんか?

いっつもねあの時になって思うんですよ。こういうカレー鍋専門のスポンジを用意しておけばよかったと。ていうのも、ものすごく高価な商品じゃないから汚くなったら捨てればいい!この観点は間違いなくあるんです。だけど、やっぱり貧乏性なんですかね。そんなにすぐに捨てたくないんですよね(笑)

だから、やっぱり家には専用のスポンジを用意しようってことで僕は結構前に鍋専用のスポンジを設けることにしちゃったんです。それまでは、こういうスポンジをたくさん買っておいて、汚くなったら交換するってのをずーっと長いことやってました。

でも、そもそも新しいスポンジおろす時っていいですよね。新品使う時って気持ちいい!


↓よろしければクリックお願いします↓

https://blog.with2.net/in.php?1629496

https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/

【ドン・キホーテ】商品から安田隆夫の経営を知る

29期連続で増収増益を続けているドン・キホーテ、好調の要因は様々あると思いますが、大きな要因の一つに商品の充実さがあると思います。安田隆夫氏のモットーである安くて便利なものを手に入れられるだけではなく、魅力的な商品が揃っているのもポイントだと思います。 そこで実際に商品を買ってレビューをブログ形式でまとめてみました。

0コメント

  • 1000 / 1000