どうもこんにちは!僕です。
日本は四季があるので季節を楽しめていいですよね!僕はどの季節も好きですけど、食べ物で言えばやっぱり秋の味覚とか最高ですよね~。脂ののったサンマやきのこの王様マツタケなんかもいいですけど、ほくほくのカボチャやサツマイモ、栗なんかの甘味も捨てがたい。
秋が恋しくなってきたら、せっかくなんで秋の味覚を堪能しちゃいましょう!
てことで用意したのはこちらです。じゃーん!
https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=2817
ドンキで売ってる「やさしい甘さのマロンケーキ」です。
栗の風味たっぷりのマロンクリームをサンドしたケーキだけでも美味いのに、さらにチョコレートでコーティングしてあるんです。もう贅沢!
見た目もオシャレなスイーツみたいで、ちょっとしたお茶請けにピッタリですよ~。
見た目だけじゃなくて味もバッチリで、マロンクリームの栗感がしっかりしてるんですよね。あ~、今僕はマロンケーキ食べてるなって実感できます(笑)
常温保存できるし日持ちもするケーキなんて最高じゃないですか~。
マロンクリームをサンドしているケーキの部分もちゃんとしっとり。マロンクリームもなめらかな口当たりだからか、しつこく残らないんですよね。
1箱10個入りなんですけど、あっという間になくなるからドンキに行くといつも2、3個は買いますよ!
チョコレートと栗ってホントに合うんですよね~。
レストランのデザートとか、お菓子とかも秋限定のマロン味とかよく出てますもんね。人気あるのも納得。大きな栗がゴロゴロ入った栗ごはんなんかもいいですよね~。
でも相方さんに聞くと、栗の下ごしらえって結構面倒らしいです。
外側の固い皮、鬼皮っていうらしいんですけど、それをむくのが大変で、相方さんは栗を熱湯に浸けて柔らかくしたり工夫してるそうですよ~。
内側のふわふわした渋皮は身を削がないように包丁でむいていくから、すごく手が疲れるって。
皮むきが終わったら水に浸けてアク抜きして下ごしらえ完了です!いや~大変なんだな~。
今度栗ごはんをする時は僕も下ごしらえのお手伝いしようと決めました。栗ごはんをリクエストしやすくなりますしね!
栗って字は苗字に使われることも多いですよね~。芸能人でも小栗さんとか栗田さんとかいますし、珍しい苗字だと任都栗(にとくり)さんとか栗場石(くりばいし)さんとかもいるみたいですよ。
楽しくなってきたので、ほかにどんな苗字があるのかマロンケーキを食べながら検索してみようかと思います!
↓よろしければクリックお願いします↓
https://blog.with2.net/in.php?1629496
https://lifestyle.blogmura.com/goodlife/
0コメント